ABEMA Auto Adjust Playback Position

ABEMAで放送中の番組の遅延をなるべく改善します。

Versión del día 22/09/2022. Echa un vistazo a la versión más reciente.

Autor
midori
Calificaciones
0 0 0
Versión
0
Creado
22/09/2022
Actualizado
22/09/2022
Tamaño
341 Bytes
Licencia
MIT
Funciona en

ABEMAで放送中の番組を閲覧しているとき、番組の遅延を改善するため倍速で再生して再生位置を自動的に調整します。
Tampermonkeyをインストールしたブラウザで動作します。Chromeでの利用を推奨します。

アプリと比較したときPCのブラウザでは番組が数秒から数十秒ほど遅延して再生されることが多いため、まだ見ていないシーンに反応したコメントが表示されることも珍しくありません。
そこで、遅延を検出したときに自動的に倍速再生してアプリのタイミングに近づけるよう調整します。

倍速再生時には画面左下に「▶▶」と再生速度の倍率を表示します。生放送ではそれに加えて「[LIVE]」も表示します。
遅延を改善するまで倍速再生を複数回行う場合があります。
CM中は倍速再生を行いません。
動画のバッファが少なすぎると判断した場合、画面左下に「▶ ×0.8」と表示してスロー再生を行います。

操作

  • 特に操作する必要はありません。
  • 倍速/スロー再生中に画面左下に表示される通知をクリックすると倍速/スロー再生を解除して、等速再生を90秒ほどキープします。

設定

  • 倍速再生時の再生速度の倍率
    スクリプトの23行目付近にある

    let playbackRate = 0;
    

    の0を1.1~2.0の範囲内に書き換えることで、再生速度の倍率を変更できます。
    初期設定は1.5倍速です。

  • 生放送時のバッファの下限
    スクリプトの28行目付近にある

    let liveBuffer = 0;
    

    の0を1~10の範囲内に書き換えることで、生放送時に動画のバッファを指定した秒数を下回らない程度まで減らします。
    初期設定では3秒です。
    生放送時に頻繁にスロー再生したり停止してしまう場合は数値を増やしてみてください。

その他

  • 2022年9月現在のABEMAの仕様ではすべての端末でほぼ同じタイミングに調整する方法がありません。当スクリプトで調整した後でも10秒ほどずれる場合があります。
长期地址
遇到问题?请前往 GitHub 提 Issues。